わくわく保育園

園概要

園名わくわく保育園
園長伊藤 秀子
定員38名(1歳児7名・2~4歳児各8名・5歳児7名)
所在地
〒171-0014 東京都豊島区池袋4-10-2
電話番号/FAX番号03-6912-7091/03-6912-7092
ホームページhttp://www.izumiwaku-ie.jp
E-mails-wakuwaku@izumiwaku-ie.jp
Instagramわくわく保育園 wakuwaku__hoikuen 

https://instagram.com/wakuwaku__hoikuen?utm_medium=copy_link

開設平成29年4月1日 
設置者/代表者社会福祉法人 泉湧く家/理事長 宮長 定男

1日の流れ

0・1・2歳 円グラフ
7:15順次登園
9:30朝の会 視診 散歩 戸外・室内遊びなど
11:30給食
12:30お昼寝
15:00おやつ
15:30帰りの会 自由遊び
16:30順次降園
18:15
19:15
延長保育

理事長挨拶

社会福祉法人泉湧く家 理事長 宮長 定男

「共育ち」の保育園をめざして!


「わくわく保育園」は、平成29年4月、認可保育園として生まれ変わりました。

子ども達の、小学校入学までの成長をお手伝いする保育園として、一人ひとりの個性と人間性を育む保育内容を作るために、新たな気持ちで努力したいと考えています。

その点では、園の名に託された子供たちも保護者も、そして保育に当たる職員も「わくわく」するような保育園となることを目指します。同時に、わくわく保育園が、この園に通う子どもも親も、そして園職員も、共に育ちあう「共育ち」の保育園になることを願ってやみません。

小規模な保育園であっても、日頃からの「異世代間交流」と地域に開かれた保育を通じて、生命をいつくしみ、基本的な人権を大切にする子どもたちの成長を促したい。

そのための「目標と計画」をしっかり持った保育園として、日々、成長したいと考えています。

この世に生を受けた人間が、等しく「発達の可能性」を保障され、人としての尊厳を大切にされる社会をめざして、皆様と力を合わせていきたいと思います。


令和2年7月

社会福祉法人泉湧く家 理事長 宮長 定男



                   インスタグラムはじめました!

フォローをお願いします!

わくわく保育園が目指すもの

ぬくもり

小規模ならではの温かみのある、
きめ細かな保育を行っております。

食育

給食は、産地にこだわった良質な食材・旬の食材を使用した
栄養バランスの良い献立・手作りおやつを提供しております。

交流

同建物内に高齢者の住まいがある条件を生かし、
異世代間交流を大切にした豊かな保育をめざしています。

保育理念

理念1

人として尊ばれ、自分で考え、主体的に動き、生きる力を持った 民主的な人格を育む。

理念2

子ども一人ひとりの発達の過程を見極めながら、健康で柔軟な心 と体を育む。生活に必要な習慣を身につける。

理念3

共に主張し、共に考え、仲間との関係を築いていく中で、社会性 や協調性を養う。

理念4

生命・自然及び社会のことがらについての興味や関心を育てる。

理念5

地域に根ざし、地域に貢献し、地域に支えられる保育園として、 子ども・保護者・保育者が共に育ちあう関係を築く。

理念6

子どもも大人も「学び続ける者」として等しく尊重し、「子どもの 権利」と「働く者の権利」を大切にする。

保育目標

目標1

一人ひとりの子どもが自分の居場所として実感できる環境を整える。

目標2

大人に守られ、よく遊び、よく食べ、よく眠る。

目標3

自分の思いを発信し他者の思いに耳を傾け、違いを認め合う事のできる子どもを育てる。

目標4

食事を通して多彩な文化に触れたり、創造的活動や自然に触れる活動など様々な経験を通して心を育み、楽しんで自己表現できる 子どもに育てる。

目標5

併設のグループホームとの交流をはじめ、すべての関係者が広く地域社会と関わり、共に支え合う地域の一員としての役割を担う。

目標6

保育と社会をめぐる状況を学び、専門性を高め合う職場を作る。

電車でお越しの方

・各線「池袋駅」西口より、徒歩15分

・東京メトロ各線「要町駅」より、徒歩13分


園での様子

0・1・2歳 円グラフ
0・1・2歳 円グラフ

見学について

保育園の見学をご希望される場合は、事前にお電話でご連絡ください。

時間帯は午前・午後どの時間帯でも構いませんが、12時から2時半はこどもたちのお昼寝時間ですので、避けていただけますと幸いです。

保育園の入園に係ることについてのご相談もお受けいたします。

育児相談について

日常的なことで、聞いてみたいことなどありましたらどんなことでも構いません。
保育園に来ていただくか、お電話をいただくかご都合の良い方法をお選びください。
「育児に疲れてしまった」「いつも子どもとばかりで大人の人と話がしたい」など何でも構いません。お電話ください。園長がお受けいたします。

園長が不在の時は申し訳ありませんが、またの機会にご利用ください。予約をしていただきましたら、必ず在席しお待ちしています。

見学・育児相談